SSH部(科学部)

公開日

平成24年度のSSH校指定の際に、自然科学系部活動として再編されたSSH部は、物理・化学・生物・数学・情報等の各班に分かれて活動を行っています。

【研究活動】

各班がそれぞれのテーマで研究しています。主に放課後に実験を行い、論文やポスター、プレゼンテーションにまとめて発表しています。

〇参加している主な大会:

7月 高大連携課題研究発表会(九州工業大学)
サイエンスインターハイ(崇城大学)
8月 SSH生徒研究発表会(神戸国際展示場)
10月 高校化学グランドコンテスト(大阪市立大学)
11月 福岡県高等学校総合文化祭(福岡工業大学)
3月 高大連携課題研究発表会(九州工業大学)

〇過去の主な実績
〈全国大会〉
令和元年度 第43回全国高等学校総合文化祭(さが総文)(佐賀大学)
 自然科学部門 研究発表(化学)部門:
 「人工イクラを用いた銀の結晶化に関する研究」
 太田 航大朗、桝添 太貴
〈九州大会〉
令和元年度 九州高等学校理科研究発表大会(宮崎公立大学)
 自然科学部門 研究発表部門:
 「竹炭を用いた銀の結晶化に関する研究」
 八谷 偲乃、宮﨑 栞
〈県大会〉
平成30年度 第33回福岡県高等学校総合文化祭(久留米工業大学)
 自然科学部門 研究発表部門:
 「人工イクラを用いた銀の結晶化に関する研究」
 太田 航大朗、桝添 太貴 (第1位)
令和元年度 第34回福岡県高等学校総合文化祭(福岡工業大学)
 自然科学部門 研究発表部門:
 「竹炭を用いた銀の結晶化に関する研究」
 八谷 偲乃、宮﨑 栞 、日高 佑一(第3位)
 「市販加工わさびに含まれる殺虫成分」
 江口 稚菜、渡邊 瑞生(優秀賞)

令和2年度 第35回福岡県高等学校総合文化祭 ※コロナ対策のリモート開催
 自然科学部門 研究発表部門:
 「チョウの蛹(さなぎ)についての実験
 ~キアゲハの蛹は逆にしても羽化できるか~」
 吉柳 航(第1位)

【学校行事】

文化祭 6月
文化祭(鞍高祭)では、屋内でサイエンスショーや展示、屋外で大規模実験を行い、多くの生徒や来場者に楽しんでいただいています。
内容:

液体窒素、綿火薬、生物標本展示、アルコールロケット、巨大シャボン玉、
3Dプリンタによる作品配布、プログラミングによるラジコンカー体験 等

楽しい科学実験教室 8月
楽しい科学実験教室では、小中学生を対象に、高校で学ぶ科学を体験してもらいます。

小学生の部:
(午前)
液体窒素や圧力・光に関する実験
身近な色素に関する実験、共振振り子の工作
中学生の部:
(午後)
身近な物理の実験・解説、
医薬品等に関する化学実験、顕微鏡を使った植物などの観察

【地域貢献活動】

様々な地域のイベントに参加したり、地域の方々と連携してイベントを運営したりしています。

〇過去の主な実績:
 小竹町実験教室(小竹町社会福祉センター)
 わくわく科楽フェステバル(福智町図書館)
 次世代キッズプログラミング教室(直鞍産業振興センター)

【その他】

 プログラミング講座
 簡易型フェイスガード

関連記事