長嶋優依のヨルダン滞在記④

公開日

教えて!イスラムの文化(基本編part1)

現在世界人口の約22%を占めていると言われているイスラム教徒[Muslim 500 2022]。その文化に触れる機会が日本では多くなかったですが、ヨルダンでは友達や同僚、大家さん家族との生活の中で直に触れています!今回は基本的なイスラム教や文化について大家さんの長男(ハムゼさん)に教えてもらったことを紹介します!

コーラン
  • 長嶋:鞍手高校の生徒にイスラムの文化について教えたい!
  • ハムゼ:イスラム教は西暦610年頃に神であるアッラーの言葉をムハンマドという商人が聞いて、彼が神の教えを人々に説いたことから始まったんだ。
  • 長嶋:その教えが記されているのが「コーラン」だね!イスラム教では禁止されているものを「ハラーム」、許されているものを「ハラール」って言うんだよね。ハラームの例は?
  • ハムゼ:食べ物だと豚肉、飲み物だとお酒は禁止
    女性は髪の毛や肌を家族以外の人に見せないように「ヒジャーブ」を被るよ。
頭に巻いているのがヒジャーブ
  • 長嶋:語学学校の先生にヒジャーブを巻いてもらったことがあるよ!一日5回の礼拝について具体的に教えてほしい!
  • ハムゼ:5回の礼拝のことを「サラート」って言うよ。1回目が日の出前の4時ぐらい、2回目が正午12時過ぎ、3回目が昼過ぎから日没までの間、4回目が日没直後、5回目が日没後寝る前ぐらい。日中は仕事の休憩中にお祈りをしてるよ。
  • 長嶋:礼拝の時間に大音量でアラビア語が流れてるけどあれは何を言ってるの?朝4時に流れる時は目が覚めちゃう。
  • ハムゼ:あれは「アザーン」と言って、礼拝の呼び掛けをしているよ。お祈りはモスクでも家でも道端でもどこでもするよ。
  • 長嶋:金曜の昼にたくさんの男性が外で一斉にお祈りしてたよ!
  • ハムゼ:イスラム教では、金曜と土曜が休日で、金曜には男性がモスクに行ってお祈りをするよ。モスクの外にも人が溢れるよ。

ハムゼさんによるイスラム文化講座はpart2に続く!

近況 0歳~4歳の幼稚園で活動中!

道端のポイ捨て

Save the Children JordanというNGO団体が運営する幼稚園で活動中。日本の幼児教育との違いを毎日発見して新鮮!私は幼児教育の専門ではないですが、幼児と接する中でこだわりたいことを見つけました。それは「ごみをポイ捨てさせないこと」。私がヨルダンに来て驚いたのは道端のごみの多さ。それは難民キャンプ内も同じで、おやつのお菓子のごみをその場でポイ捨てする幼児が沢山いるのを見て、ごみ箱に捨てに行かせる指導をしています。皆さんにとっては当たり前かもしれませんが幼児期の習慣付けは大切だと実感しています。

関連記事