SSH – 福岡県立鞍手高等学校 http://kurate.local KURATE High School Fri, 19 Apr 2024 06:05:15 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.4 http://kurate.local/wp-content/uploads/2018/02/cropped-symbol-32x32.png SSH – 福岡県立鞍手高等学校 http://kurate.local 32 32 理数科 探究基礎講座 http://kurate.local/2024/04/19/post-12032/ Fri, 19 Apr 2024 06:05:15 +0000 http://kurate.local/?p=12032  令和6年4月18日に本校コモンホールにて、講師に福岡教育大学教授伊藤克治先生をお招きし理数科2年生を対象にした探究基礎講座の講演会を行いました。本講座は第3回目で、今年度1年間取り組んでいく課題研究のテーマ設定や進め方を細かく分かりやすい内容でお話していただきました。
 講演後、伊藤先生の助言をいただきながら班に分かれてテーマ設定を話し合いました。

]]>
「小学生のための楽しい理科実験教室」が開催されました http://kurate.local/2023/08/24/post-11260/ Thu, 24 Aug 2023 02:44:56 +0000 http://kurate.local/?p=11260 7月27日(水)に「小学生のための楽しい理科実験教室」が開催されました。物理・化学・生物・工作の4つの講座を体験してもらいました。また、SSH部が作成したロボットの展示・実演や、本年度の鞍高祭で「鞍高科学館」として展示した作品を「筑豊プチ科学館」として展示・紹介し、実際に体験してもらいました。

工作:ペットボトルで工作 「浮沈子をつくろう」
水を入れたペットボトルを手で押したり離したりして、中に入れたタレビンを浮き沈みさせます。沈んだ輪っかをタレビンの先端に付けたフックで引っ掛けます。

物理:身の回りの空気の実験
空気の力を体験したり、液体窒素に入れたものがどうなるのか考えながら見てもらいました。また、液体窒素に熱湯を注いで大量の蒸気を生じさせることで火山の噴火の一つを小規模で再現しました。

化学:バスボムをつくろう
クエン酸と重曹でバスボムを作りました。水に入れたときに発生する二酸化炭素の勢いに驚きながらも楽しく化学反応を観察しました。

生物:身の回りの生物現象
細胞に含まれる酵素を利用してロケット(フィルムケース)を飛ばしました。3種類の野菜の中から選んでロケットの準備をします。飛ぶまでの時間や飛んだ高さは様々でしたが、生物の持つ酵素の反応を楽しく体験しました。

筑豊プチ科学館・SSH部
鞍高祭で「鞍高科学館」として展示したものを実際に見て体験してもらいました。また、SSH部が作成し、プログラミングをしたロボットの演示も行いました。

実施後にいただいた感想の一部を以下にご紹介します。

  • 不思議なことがたくさん分かって良かった
  • 楽しくしっかり学ぶことができた
  • 自由研究の参考になった
  • 理科に興味を持った

参加いただいた皆様、ありがとうございました!

]]>
課題研究発表会動画 http://kurate.local/2023/06/09/post-10917/ Fri, 09 Jun 2023 07:07:06 +0000 http://kurate.local/?p=10917 6月2日に行われた鞍高祭1日目の課題研究発表会、全体発表の様子を動画で紹介します。

]]>
1年理数科サイエンスリサーチ(種子島宇宙センター研修)に行ってきました。 http://kurate.local/2023/03/23/post-10423/ Thu, 23 Mar 2023 08:34:52 +0000 http://kurate.local/?p=10423 本研修は、種子島宇宙センターにおいて最先端の科学技術に触れることで、生徒の知的好奇心、科学的探究心及び高い志を育てることをねらいとし実施しました。
今話題となっている大型ロケット発射場や実際のH2ロケットを間近に見ることができ、様々な刺激を受け取ることができたと思っております。また中学校によっては、修学旅行等の宿泊を伴う研修ができなかったこともあり、ホテルではクラスメイトとともに楽しそうに過ごしている姿が印象的でした。 

]]>
アドバンスチャレンジゼミ(九州工業大学) http://kurate.local/2023/02/15/post-10231/ Wed, 15 Feb 2023 07:13:28 +0000 http://kurate.local/?p=10231 2月3日(金)に2年生希望者を対象にアドバンスチャレンジゼミを行いました。

今回のアドバンスチャレンジゼミは九州工業大学の飯塚キャンパスに訪問し、研究施設やゼミの見学をさせていただきました。

施設見学では、工業大学ならではの大規模な研究施設を見学しました。大学の学びの専門性を知り、今後の進路選択について考える機会となりました。

ゼミの見学では、大学4年生と大学院生の高度な研究内容や質疑応答に圧倒されました。しかし、その中にも授業で習った知識で理解できる部分もあり、参加生徒はメモを取りながら熱心に見学していました。

]]>
アドバンスチャレンジゼミ(福岡教育大学) http://kurate.local/2023/01/19/post-10006/ Wed, 18 Jan 2023 23:54:49 +0000 http://kurate.local/?p=10006 令和4年12月21日(水)に1年生希望者を対象にアドバンスチャレンジゼミを行いました。

アドバンスチャレンジゼミでは福岡教育大学に訪問し、ゼミや研究室の見学をさせていただきました。

研究活動における先生とのやりとりの様子や、見たことのない実験器具を見学することができ、今後の課題研究への姿勢を知ったり、進路選択の幅を広げたりすることが出来ました。

]]>
SSH講演会 http://kurate.local/2022/11/21/post-9644/ Mon, 21 Nov 2022 03:50:20 +0000 http://kurate.local/?p=9644 11月18日(金)に福岡教育大学 理科教育研究ユニットの伊藤克治先生をお迎えし、1年生の理数科生徒を対象に課題研究の進め方について講演をしていただきました。

今回の講演では考察の書き方等について講演していただきました。

水と炭酸水の入ったビニール袋それぞれを火で炙って起こる現象について演示実験をしていただき、生徒はそれについて考察しました。

書いた考察を評価項目に沿って自己評価したり、他者からの評価を受けたりし、その内容を整えていきました。

次年度の課題研究に向けて学びの多い講演会となりました。

]]>
次世代キッズプログラミング教室2022 http://kurate.local/2022/11/16/post-9550/ Tue, 15 Nov 2022 23:51:21 +0000 http://kurate.local/?p=9550  11月6日、次世代キッズプログラミング教室2022(直鞍次世代産業研究会主催)に、SSH部がサポート生徒として参加しました。今回は教室の第1回目で、micro:BITボードを使ってのプログラミングの基礎を小学生に丁寧に教えました。
 次回に向け、プログラミングと工作を組み合わせた作品づくりを行なっています。

]]>
中学生のための楽しい科学実験教室 http://kurate.local/2022/11/09/post-9485/ Wed, 09 Nov 2022 07:56:16 +0000 http://kurate.local/?p=9485 10月16日に行われた秋のオープンスクールの体験授業の中で、毎年夏休みに行っていた「中学生のための楽しい科学実験教室」を行いました。

近年は新型コロナウイルス感染症の影響により、開催ができておりませんでしたが、今年は時期や実施形態を変えて開催することができました。

物理

高校の授業で扱う内容について生徒による実験を交えながら紹介した後、ICTを活用しながら力学的エネルギーの保存について考えました。

化学

でんぷんに反応する性質を用いて、でんぷんで固めたプリンとタンパク質で固めたプリンを見分ける実験など、ヨウ素の様々な性質を学びました。

生物

生物では、きゅうりを塩につけると水が出てくる、砂糖水にトマトを入れると甘いトマトは沈む等の現象を通して浸透圧について学びました。

実験教室の補助を希望してくれた生徒に、教壇に立って実験の説明や演示を行ってもらう場面もありました。

]]>
二年生理数科「サイエンスリサーチ(東京・つくば研修)」 http://kurate.local/2022/10/15/post-9343/ Sat, 15 Oct 2022 04:10:51 +0000 http://kurate.local/?p=9343 令和4年10月3日(月)から5日(水)の二泊三日でサイエンスリサーチ(東京・つくば研修)を実施しました。

一日目

「食と農の科学館(農研機構)」「農業生物資源ジーンバンク(農研機構 遺伝資源研究センター)」で研修を行いました。

「食と農の科学館(農研機構)」

施設や農研機構についての説明を受けた後、自由見学しました。最新の農業技術や新品種の紹介等を模型やVRを通して学ぶことができました。

「農業生物資源ジーンバンク(農研機構 遺伝資源研究センター)」

ジーンバンクの説明を受けた後、実際に種子を保存している貯蔵施設を見学させていただきました。

二日目

「物質・材料研究機構(NIMS)」「産業技術総合研究所 地質標本館」「宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター」「高エネルギー加速器研究機構(KEK)」「国立科学博物館 筑波実験植物園(つくば植物園)」で研修を行いました。

「物質・材料研究機構(NIMS)」

物質・材料研究機構についての説明を受けた後、施設の見学をさせていただきました。最先端の研究設備を目の当たりにしました。

「産業技術総合研究所 地質標本館」

館内の説明を受けた後は自由見学をしました。およそ2000点もの岩石・鉱物・化石の標本に圧倒されました。

「宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター」

実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物モデルなどを間近で見学することができました。

「高エネルギー加速器研究機構(KEK)」

加速器や施設の説明を受けた後、施設の見学をさせていただきました。大規模な研究施設で科学の最先端に触れることができました。

「国立科学博物館 筑波実験植物園(つくば植物園)」

およそ3000種類の植物をみることのできる施設内を自由見学しました。

三日目

「日本科学未来館」で研修を行いました。

「日本科学未来館」

日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求まで様々な科学技術を体験することができました。

三日間を通して普段触れることのできない様々な分野の最新技術に触れることができました。新たな発見や学びが多く、有意義な研修となりました。

]]>